正誤の争いより素朴な倫理感情 Simple Ethical Sentiment

昔から多くの賢人が言っているように、素朴な倫理感情を正誤の争いに優先することが大切だと思う。
法律と倫理感情がいろいろな点で食い違うときには、当然、それぞれの点で倫理感情を優先すべきであろう。法律は、本来、倫理感情をベースに成り立つべきものだが、複雑な社会の中で、権力、金、文化などの影響を受けて、倫理感情から離れて硬直化する性質を持つ。近未来には、この点を考慮した弾力性のある社会システムを構築する必要がある。
法律で許されるなら倫理感情は無視しても構わないなどと考える人間が権力を持っている国は、いつの時代でも、悲惨である。 正義を大義名分にして、多くの罪のない人々を殺す・不幸にする戦争は、どんなものであれ(宗教上の争いを含めて)、素朴な倫理感情を蔑ろにしたものである。

As many sages have said for a long time, I think it’s important to prioritize naive ethical sentiment over right and wrong fights.
When law and ethical sentiment differ in many respects, of course, ethical sentiment should be prioritized in each respect. The law should be based on ethical sentiment, but in a complex society, it has the property of being stiffened away from ethical sentiment under the influence of power, money, and culture. In the near future, it is necessary to build an elastic social system that takes this into consideration.
A country where political leaders have the right to think that ethical sentiment can be ignored if the law allows it, is always disastrous. Whatever the cause of justice is, killing or making unhappiness of many innocent people (including religious disputes and wars) despises simple ethical sentiment.

因果001

「他人が何とかしてくれる」と思っている人は、何をやってもうまくいかない。

「自分で何とかしなければ」と努力する人には、外から助けがやって来る。

人を呪わば穴二つ(作用反作用の法則)

人を呪わば穴二つ、「他人を呪い殺そうとすれば、その他人の墓穴に加えて自分の墓穴も用意する必要がある」というこの格言は唯物論に浸りきった大多数の現代人の心には余り響いていないようです。

ここで筆者は自然宇宙という言葉を使いますが、その定義は、物質宇宙と非物質宇宙を包含する全体宇宙を意味します。実は、物質宇宙は単独で存在しているのではなく、非物質宇宙の高い次元から来る力や法則がベースとなって、成り立っているのです。(この考えは、唯物論とは相容れません。唯物論では、これらの力は物質が生み出していると考えています。)筆者の考えに従えば、物理法則や化学法則も自然宇宙を構成する因果の法則の中の物質部分に関わる部分なのです。

我々は、学校で物理の時間に、作用反作用の法則を習いました。ボートに乗って岸壁を押せば、反作用でボートは岸壁から押されて離れます。あれと同じことが、心の世界にも、人間関係にも、存在するのです。従って、他人を非難すれば、回り回って、自分も非難されることになり、他人に悪意を向ければ、回り回って、自分にも、悪意が向けられるのです。

この法則を、頭ではなく、感覚や感情で理解できれば、他人を喜ばせたり、皆と仲良くすることが、自己の限られた視点からの善悪判断より、大切であることが分かるようになります。

筆者は、無宗教ですが、自然宇宙は、人間が想像することさえできない程優れた、超知的設計創造者が作り上げたもの、又は、その様な意志を持った生命エネルギーそのものであると考えています。人類は、人間にとって全体的には理解不可能な因果の循環の一部分だけを物理法則や化学法則として発見し、それを物質文明の構築に利用しているのです。自然宇宙には、科学の対象領域を超えた非物質の次元が存在しています。DNAの見事な配列は、物質が成り行きで偶然作り上げたものではありません。

この様な視点から、現代のメディアとそれに携わる人々、その報道に振り回されて妬み半分の正義心から見知らぬ他人まで非難する人々を見ていると、何か空恐ろしい気がします。

善意には善意を、では、悪意には・・・

論語の言葉に、「善意には善意で応え、悪意には理性で応えよ」というものがある。

現代の先進国社会は、物と便利さ、言い換えれば、お金にすっかり支配されてしまった。そこでは、愛や倫理がその力を失い掛けている。そして、お金持ちや有名人に対する嫉妬心が生み出す悪意が、メディアを媒介として渦巻いているのだ(歪んだ社会ルールがまかり通っていることに対しては、正義の声を上げるべきだが)。今では、小さな個人でも、SNSを通じて、容易に、悪意ある情報を社会にばら撒くことができる。詐欺グループは力の衰えた老人を狙い撃ちにする。独り住まいの老人や女性はより賢くならなければ生きていけない。社会の歪みに対し個人的で視野狭小な怒りを爆発させるテロリストは、これからも、増加するだろう。

一人ひとりが、日々、努力しよう。
善意には善意で応え、悪意にはその意図を見抜く理性を磨いて対応しよう。

昨今、悪意を恐れる余り善意に対し善意で応えられない人々が増えているのも悲しい。

風が吹けば桶屋が儲かる

「風が吹けば桶屋が儲かる」という諺がある。
これを、「因果の車は人知の及ばぬ領域でも廻っている」と読む。

これに絡めて、昨今、気になることがある。社会に不幸な人が続出するのではないかという心配だ。それは、マス・メディアやSNSの吹かす風である。妬み半分の正義を振り回して、寄って集って、特定の個人を非難中傷する現象である。個人に対する非難中傷は程々にして、「どうすれば、そのような不祥事をなくす社会的な仕組みが出来上がるのか」に焦点を絞る方が良い。視聴率は上がらないかも知れないが、そこに、本来のマス・メディアやSNSの存在意義があるのだ。

そればかりではない。このような風に乗って他人を非難中傷する人々には、やがて、作用反作用の法則を積んだ因果の車が廻って来る。幸せな人生を送るための第一歩は、他人を不幸にしないことなのである。

愛してもその悪を知り・・・

愛してもその悪を知り、憎みてもその善を知る。

愛憎、好き嫌い、広い意味では、嫉妬、妬み、僻み等から、物事の善悪を判断すべきではないということである。

近頃、マス・メディア、インターネットに限らず、よく見られるものは、このような感情が正義を装って為される他者批判である。「悪いものは悪いとはっきり言うべき」だが、人を批判する時には、このことに注意しなければならない。

作用・反作用の物理法則は、心の世界を含めた因果の法則から生まれたものである。言い方を換えれば、心の世界にも作用・反作用の法則が働いているということだ。あなたが幸せを求めるのならば、この法則に気付かなければならない。

 

人は見たいものしか・・・

人は見たいものしか見えない。

人は聞きたいものしか聞こえない。

略、無意識の状態で、人は、自分の現実世界をこのように限定して、小さくしていく。

人類進化のためには、このことに気付く個人が、率先して、この無意識状態に意識の光を当てて、まだ知らぬ多様性の海に船出しなければならない。